植物の生き抜く力をご存じですか?
子孫を守るために敵から身を守る術を身に着けているのです。
そのエネルギーは計り知れません。
大豆の命を頂いてキャンドルはできています。
大豆は灯すことによって、空気を浄化させてくれる不思議な力を持っています。
飾るのではなく灯せるキャンドルを作りたい。
大豆は、キャンドルの炎となり私たちに命の大切さを伝えています。
ソイワックスの良さを知って頂けると嬉しいです。
大豆からできたソイワックスという素材を使って作るキャンドル専門の資格があることをご存じですか?
日本国内ではなく、隣の韓国です。
日本にも昔からロウソクがあり、皆さんも触れたりしたことがあるのでは?と、思います。ロウソクの元となる素材に種類があるため、キャンドルに種類が生まれています。
そのひとつがソイワックスとなります。
天然の素材には、ココナッツなど種類がありますが、自然のものは扱いが難しく思うように仕上がってくれません。
でも、この思うようにいかない所が可愛いワックス達です。
楽しむことが一番大切です‼
だから自分のペースでゆっくり学ぶこと。
キャンドルって材料や道具が多いです。
作り方も似ているけど、どこか違う。
28個も一気に習ってしまったら大変です。
失敗、成功、どちらも見て学ぶ必要があります。
キャンドルは、生もののようなもの。完璧なんてありません。
楽しいキャンドルレッスンにするためには、
どうしたらいいのか?
皆さんはどう思いますか?
それは、自分で考えて全て作ることです。
当たり前じゃん‼
そう思った人は、何人いるかな?
限られた時間の中で、何個も作るのです。ゆっくり作業している時間は正直ありません。効率よく作業していきます。
段取りよく終わらすと、生徒様が考えることはなくなります。
皆さんが求めているキャンドル作りは、段取りよく終わらせることなのですか?
私なら、自分で考えて納得しながら自分の手で創り上げていきたいです。
1作品で値段が決まっています。
認定料
レッスン料
材料費
ポートフォリオ指導
認定終了後のアフターフォロー
無料作品レッスン作品10個
教室オリジナルレッスン
全て込みとなっています。
1作品8600円(税別)
レッスン毎にお支払いいただけます。
余裕のない月は、受講せず、来れる日にきて受講できます。
毎月無理なく資格取得が目指せます。